健康寿命と歩く力の関係
最近よく聞く「健康寿命」というワード。
なんのことかというと、
「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと
だそうです。
平均寿命は、平均寿命なんで、 この意味は、いいですよね 笑
ちょっと脅かしてしまうような話ですが
だからこの平均寿命と健康寿命の差
これが、 日常生活に制限のある 「不健康な期間」となります。
日本人の平均寿命は
男性81.41歳、女性87.45歳 ※2019(令和元)年統計
健康寿命は
男性72.68歳、女性75.38歳 ※同上
ここから計算される
不健康な期間は
男性8.73年、女性12.06年
・
・
・
長くありませんか!!!
できるならば
健康寿命と自身の寿命は
同じか
限りなく近い年数でいたい。
命ある限り健康で行きたい所へ出かけていき、
会いたい人に会い
介護を受けずとも自立した生活送りたいと
誰もが願うものですよね。
この自立した生活には、
歩けるか
歩けないか
ここが大きな分かれ道になります。
高齢になったら 自分で移動ができなくなった時点で 自立した生活は難しくなります。
人生の3分の1が睡眠なら、
3分の2は歩いたり立ったり座ったりです。
歩くは生活の基本。
だから、ここを早いうちから見直してみると、
将来の自立した生活に
大きなプラスになると思うんです。
日常のクセが積み重なって
関節の問題だとか しびれや麻痺やの神経の問題だとか、 骨の問題だとか、
そういったことが出てきてしまうんですから。
歩くを見直して、 健康寿命を伸ばしていきましょう!
0コメント