メディアに取り上げていただきました
2022年
・FM秋田 mix出演
2021年
・魁新報社発行フリーペーパーmarimari vol.636
・魁新報社発行フリーペーパーmarimari vol.623
・ABSラジオ 歌のない歌謡曲
・ABSラジオ まちなかSESSIONエキマイク
2020年
・秋田健 記者マッキー体験記「今日はヘルシー気分♪」健康な生活は足元から
・秋田テレビ キャッチアップマリ・マリプラス「キニナルヒト」コーナー
・ABSラジオ ラジパル ラジパル日記「正しい歩き方で歩いてみよう」
2019年
・魁新報社発行フリーペーパーmarimari vol.525
・ABSラジオ ラジパル ラジパル日記「正しく、楽しくウォーキング」
2018年
・クルール秋田 こだわりママ
「歩きの質を高めよう!ウォーキングStyle」
・ABSラジオ ごくじょうラジオ 起業家ストーリー出演
プロフィール
佐藤さやか SAYAKA
デューク更家公認ウォーキングスタイリスト/プロフェッサー
ぴんしゃんウォーキング協会マエストロ
北東北唯一の公認インストラクター
・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋田県大仙市出身
秋田市在住 射手座 B型
<経歴>
・7歳からモダンバレエを習う
・20代で椎間板ヘルニアを患うが、ウォーキングで克服
・自治体・企業主催イベントやメディアでも多数指導実績あり
16年間公務員として窓口業務や経理、秘書業務等に携わる。
20代で腰椎椎間板ヘルニアを患い、3ヶ月間寝たきりの生活を送る。その後も痛み止めの注射を打ちながら腰痛、坐骨神経痛に苦しむが、改善のため日常動作を見直そうと、「ウォーキング寿命は健康寿命」を理念に、独自のウォーキングメソッドを確立した、デューク更家の弟子となる。姿勢や歩き方を学び実践することで、約3年かけて椎間板ヘルニアを克服。
自身の腰痛克服の経験から、仕事と家事育児で忙しくストレスを抱えがちな女性を、体の面からサポートしたいと、出産、退職を経て、ウォーキングインストラクターとして活動を始める。カルチャー教室、秋田市や農協、イオンモール等、自治体や企業が主催するイベントで講師をつとめる。テレビ、ラジオ出演、地元新聞社が19,7000分発行するフリーペーパ―にインタビューが掲載され、講座は満席、増席に。また、2021から3年続けてデューク更家氏を招致したウォーキング講座は40人動員で満席。
6年間で延べ2,000人に指導。「楽しくわかりやすい」「自信をもって歩けるようになった」「心が前向きになった」など喜びの声が寄せられている。
いつまでも自分の足で歩ける人を増やすことを理念とし、女性が体も心も健やかに、自分らしくいられるように、日夜研究を重ねている。
【所属】
【その他】
ホリスティックセルフケアマスター全140時間×2年間修了
蜂蜜療法協会 ジュニアハニーセラピスト
< 企業・団体指導実績 >
2025 |・秋田市南部市民サービスセンターなんぴあ女性学級学習会
2024 | ・秋田市内中学校文化研修部研修会
2023 | ・I.Conceptフィットネスジムスタジオレッスン 由利本荘市
・秋田市内小学校4年生親子ふれあいPTA
・男鹿市健康ポイント2022健康講座・抽選会
2022 | ・アクサ生命「女性のためのマネーセミナー」marimariワークショップ体験
・秋田市PTA連合会保健体育部講座
・男鹿市健康づくり教室
2021 |・イオンモールつがる柏モールウォーキング
・ 秋田市保健所 「歩くべあきた」講習会
・ JAこまち こまち女性大学 講座
・ 潟上市母子愛育部会 学習会
2020 | 大潟小学校PTA研修会
2019 |・湯沢市女性活躍推進フォーラム ワークショップ
・オレたちの!歩き方のススメ 主催おもしぇど・かだればぁ
・聖霊幼稚園PTA保護者会
・あきた美人未来塾
2018 |・秋田GSNスロージョギングクラブ
・中小企業活性化サポート社員研修
・あきた美人未来塾
・メンズウォーキング 主催おもしぇど・かだればぁ
2017 | なでしこキャリアデザインLab.(秋田市産業振興部委託事業)
・あきた文化保健センター ・イヤタカカルチャースクール
・公益財団法人秋田県女性会館 ・秋田テルサ
私にとって「歩く」とは
歩くことは日常で当たり前に行っている基本動作です。
だからこそ、帰り道から始められる。家の中でさえできます。
ほんの少しのコツと日々に溶け込ませる努力が、小さな体の変化や心の変化につながり、感動につながります。
20代の時に歩けない数か月を経験し、歩けることの素晴らしさ、大切さに気付きました。
歩くことは、自分の足で人生を歩むこと。
大地を踏み前に進む強さを、身体から、歩くことから、つくることができたらと願っています。
「猫背や姿勢の崩れが気になる」「更年期の不調をラクにしたい」「自分にもっと自信を持ちたい」そんなあなたへ。
一緒に、美しく歩きましょう。